■ 本社   東京都練馬区石神井台1-10-1 VISTAビル
■ 横浜オフィス   神奈川県横浜市西区北幸1-5-10
   JPR横浜ビル8階(受付)
■ TEL:03-5935-7348

施工エリア:東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県

メニューを開く

blogスタッフブログ

2025/04/27

【築40年】2×4工法の戸建てを間取り変更リノベーション

【築40年】2×4工法の戸建てを間取り変更リノベーション 画像

リノベーション事例紹介

YouTube動画

【築40年】2×4工法の戸建てを間取り変更リノベーションand Rich

https://youtu.be/Jug-Tj5dOfo?si=ubXueO0jUZQoyljD

▼YouTubeチャンネルはこちら

https://www.youtube.com/@vista_renovation

(菊池)

こんにちはビスタ設計の菊池です。

本日は戸建てのリノベーションが完工いたしましたので、ご紹介させていただければと思います。

よろしくお願いいたします。

概要

(菊池)

こちらの物件は2世帯住宅になってまして、1階で70平米・2階で約67平米の合計137平米の

戸建ての住宅になっております。

(橋本)

結構広いですよね!

(菊池)

そうですねかなり広めの住宅です。

工事内容としては、「一部部分的に壁を壊してと間取りの変更をしつつ、部分的にフロアタイルを上張りしていく」

のと

「住宅設備機関関係の全部交換」

「クロスの張り替え」であったりとか「建具の交換」であったりという形になってます。

ほぼフルリノベーションという形です。

費用感としてはおよそ2000万ぐらいの費用感になっております。

お風呂やキッチン・トイレとかなりグレードの高い商品入ってますので

そちらも後ほどご案内できればと思います。

①Kids Room

(菊池)

1階の方からご案内していきます。

ここが将来子供部屋になるところでして、

元々住まわれてた方がアトリエとして使ってた場所だったんです。

(橋本)

そうなんですね!
 



(菊池)

ここで壁が立ってまして、こちら側で広いアトリエとちょっとした収納のような形になってたんですけど

1個につげて、お子さんが小さい時は広々と遊ぶような空間で

お子様が大きくなってきたら真ん中のラインで部屋を分けられるような計画になってます。

(橋本)

将来のことも考えられていていいですね!

(菊池)

そうなんです。

そして、内装はお子様の部屋なので

木質系のフロアタイルと白を基調とした内装になっております。

②主寝室

(菊池)

次に主寝室になります。

真ん中に大きいべットを入れていただくような形になっております。

1面だけアクセントクロスが入っております。

(橋本)

巾木も細いですよね!

(菊池)

そうですね。スマート巾木を使用しております。

リノベーションなので不陸調整、床の段差を拾いにくいようなスカート付きの巾木になってます。

こちらがウォークインクローゼットになります。

元々も収納だったんですけれども、そこをウォークインクローゼの様な仕様にしました。

棚板とL字でハンマーパイプを回して、洋服をかけていただけるような形になっております!

(橋本)

こっちもかなり大容量の収納になってますね!

③WC

(菊池)

ここから水回りです。

トイレにはLIXILのサティスSという商品が入っています。

上下のキャビネットの色を揃えて、統一感のあるような内装にしております。

タンクレスのトイレで、後ろにも収納が付けれるような形と、あと手洗いもついております。

水回りにはアクセントクロスを入れており、白基調の縦に落ちるようなラインの柔らかいデザインのクロスが入ってます。

(橋本)

素敵ですね!

④bathroom

(菊池)

次は洗面室です。

かなり広々とした2ボウルのLIXILのルミシスというグレードの洗面台になってます。

手をかざすと照明をつけたり消したりできるような形なっており

水栓も自動で流れる水栓になっております。

腰壁にはモザイクタイルを入れてます。

関節照明入れた時に柔らかく光が反射するような形になるようにしており、

奥様から、モザイクタイル入れたいというご要望をいただいておりましたので、こちらでご提案をしました。

名古屋モザイクというところのモザイクタイルになってます。

そして収納もかなり大容量です。2段の引き出しになっております。

お風呂はLIXILのハイグレードバスルームのスパージュを入れております。

(橋本)

高級感がすごいありますね。

(菊池)

タイルはセラミックタイルを使用し、ミラーも横長にして

空間が全体に伸びやかに見えるような形にしています。

(橋本)

これサイズはいくつですか?

(菊池)

1620です。

(橋本)

間接照明は調色とか調光もいけますか?

(菊池)

調光ができる形になります。

⑤LDK

(菊池)

こちらがダイニングスペースです。

小さなお子様がいるので、座って勉強できるように

LDKにカウンターがついております。

壁にはエコカラットが貼ってあります。

LIXILさんの消臭・調湿昨日のついた機能性のあるタイルになってます。

カウンターの上にニッチのような形でスペースをつけてます。

写真であったり、小物類をおけるようなスペースになっております。

全体的に白を基調としております。

床もツヤ感のあるホテルライクな仕様のフロアタイルになってます。

空間を締めるためにブラックのベリティスのドアを入れております

(橋本)

黒があると色が締まっていいですよね!

(菊池)

既存からある収納を活かしたいというご要望もいただいていたので、

元々は全然違うお色だったんですけど、内装に合うように白に塗装しております。

(橋本)

すごく空間に合う色になって、いいですね!

(菊池)

そうなんです。

そして、こちらはリビング収納になっております。

PH型というタイプの収納なんですけれども、

取手がないのでスッキリ見えるような形になってます。

ここがキッチンです。

キッチン元々壁向きについてたんですけど、それを対面キッチンにして

解放的にってという所でキッチンをリビング側に移動して

後ろにカップボードであったり、冷蔵庫のスペースを設けています。

これもキッチンだけ床のタイルを切り替えておりまして

キッチンの扉面材が白い木目調だったので、

それに合わせて木目調のフロアタイルにデザインを切り替えております。

(橋本)

キッチンは何を入れたんですか?

(菊池)

このキッチンはLIXILのノクトです。

幅が2700あります。

かなり広々としたキッチンになってます。

深型の食洗機が入ってたり、

ガラストップタイプのガスコンロでお手入れのしやすいガスコンロになってます。

レンジフードも『よごれんフード』という

清掃性のかなり高いレンジフードになっております。

(橋本)

汚れがつきにくくてお手入れがしやすいレンジフードなんですよね!


お手入れが楽というのがいいですよね!

(菊池)

ワークトップは人工大理石になってまして

ノクトのソルティホワイトトというカラーです。

かなり白くて清潔感のある色になってます。

カウンターに合わせて継目のないような形でシンクも人工大理石調のものになってます。

シンクはシュガーホワイトという色になります。

かなり内装に馴染むデザインのキッチンになってるかなと思います。

後ろ側が収納になっております。

ここもかなり大容量の収納になっています。

ゴミ箱を受けるようなスペースもありまして、こちらには蒸気排出ユニットという

この中でご飯を炊いても蒸気がこもらないように蒸気排出ユニットというものがついております。

(橋本)

収納がたっぷりとついているので、カウンターの上がスッキリするようになってますね。

(菊池)

リビングの方もなんですけど、室内窓をつけております。

やっぱり築年数が経っている物件だと、シングルガラスで冷気が入りやすかったりするので

室内窓をつけて防音性と遮熱、断熱性能が高まる形になります

これもインテリアに合わせて全部白で選んでおります。

タイルに見えるこれもアクセントクロスになってます。

(橋本)

タイルじゃなくてクロスなんですね!

(菊池)

白基調にしたタイル調のクロスになっています。

リビングのカウンターの裏が実は収納になってまして、ここにもかなり大容量の

収納がございます。

リビングで隠せる収納というところで、かつドアがないので行き来しやすい収納スペースになってます。

(橋本)

使い勝手が良さそうですね!

⑥work space

(菊池)

ここはデスクスぺースになってまして、座って作業ができるようなスペースになってます。

後ろに棚が付いてるので本や書類関係を置いていただいて、

こもって作業したい時にっていうところでこちらのスペースを作りました。

(橋本)

お籠もりスペースとかは今人気ですもんね。

(菊池)

そうなんです。

ここは元々トイレでした。

スイッチ、コンセントはパナソニックさんのアドバンスシリーズを使用しています。

四角くミニマルなデザインのスイッチプレートにしております。

意外とスイッチ、コンセントって空間の印象を左右するものなので

ちょっとグレードを上げてミニマルなデザインのものを選んでおります。

まとめ

(菊池)

以上ルームツアーでした。ありがとうございました

今回はこういったミニマルなホテルライク仕様のデザインだったんですけれども

お客様の要望であったり、理想に近いものを作れるように心がけておりますので

いろんな内装をやっていければなと思います。

(橋本)

工期はどれぐらいでした?

(菊池)

工期は解体してからちょっと伸びて大体3ヶ月ぐらいですね。

(橋本)

3ヶ月ぐらいですね。

確かにお正月とか挟んじゃうと色々と止まっちゃうしね

(菊池)

今回間取り変更とあと構造のところの絡みがあったので

解体にちょっと時間がかかりました。

(橋本)

元々2×4工法でしたっけ?

(菊池)

そうです。

(橋本)

2×4工法のお家で、間取り変更するために構造計算し直して

しっかり補強してリフォームしたっていうことですもんね

(菊池)

そうです。

耐震性能を落とさないように構造計算をしっかりした上で

壁の位置であったり、間取りを決めて

今回のプランに収まったっていう形になってます。

(橋本)

ちょっと難易度の高い工事ではありましたよね。

(菊池)

そうですね。

イレギュラーがあったりとかはしたので

補強しながら壊さなきゃいけないっていうところで

大工さんと解体業者さんが入れ替わりで、ちょっとずつ壊していくところがあったので

結構難易度の高い工事ではあったかなと思います。

(橋本)

清潔感のあるデザインとかジャパンディ風のデザインが菊池君の得意分野ですもんね。

(菊池)

そうです!

当社紹介

VISTAでは住まい探しからリフォーム・リノベーションのご相談を受け付けております。

概要欄に当社のホームページリンクがございますので、気になる方はアクセスしてください。

最後までご視聴いただきありがとうございました。

家の買い方セミナー家の買い方セミナー
カタログ写真カタログ写真

メールフォームでのご請求はこちらメールフォームでのご請求はこちら

LINEを使って簡単にお問い合わせができます!LINEを使って簡単にお問い合わせができます!